この記事では、宅地建物取引士証の交付を受けるための手続きについて解説しています。

(記事作成:令和4年6月)

宅地建物取引士になり業務を行うためには、宅建士試験に合格すれだけでは不十分で、次のような手続きを行う必要があります。

  1. 宅建士試験合格
  2. 実務経験が2年に満たない場合、登録実務講習を修了する
  3. 宅建士登録申請をする(宅建士資格者になる)
  4. 宅建士証交付申請をし、宅建士証を受け取る(宅建士になる)

ここでは4.宅建士証交付申請について解説しています。

3.宅建士登録申請に関しては次の記事で解説していますので参考にしてください。

宅建士証交付申請書の書き方

交付申請書の様式は次のリンクをクリックすると、表示、ダウンロードできます。

宅地建物取引士証交付申請書 (PDF)

記入例は次のとおりです。

①申請者の顔写真を貼り付けます。縦3㎝、横2.4cmで、無背景で上半身の写ったカラー写真です。

インスタント写真や不鮮明な写真は不可とされています。

この写真が宅建士証に載ることになります。

②申請書を提出する日付を記入します。

③申請者の郵便番号、住所、氏名を記入します。

 

④新規なので「1」を記入します。

⑤登録番号は、登録通知(ハガキ)に記載してる登録番号を記入します。

⑥申請者の住所、電話番号を記入します。

⑦氏名、フリガナを記入します。

⑧生年月日を記入します。

⑨宅建業の業務に従事している会社に勤めている場合は、会社名と宅建業免許番号を記入します。

宅建業者に勤めていない場合は、空欄です。

⑩試験合格から1年たっていない場合、「いない」に〇をつけます。

⑪新規の場合は空欄です。

⑫ここには申請者は記入しません。

宅建証交付申請窓口

申請窓口は、宅建協会の窓口です。

広島県の場合は次のとおりです。

(公社)広島県宅地建物取引業協会
広島市中区昭和町11-5(広島県不動産会館内)
電話番号 082-243-0011

現在は、新型コロナウイルス感染防止のため、直接窓口に提出するのではなく、郵送での申請になっています。

宅建士証交付手数料

交付手数料は4,500円です。

郵送申請においては、現金書留にて申請書とともに送付します。

宅建士証の有効期間

宅建士証の有効期間は5年間です。

5年経過後、引き続き宅建士の業務を行うためには、法定講習を受講して宅建士証の更新手続きを取らなければなりません。

(この有効期間5年間というのは、宅建士証の有効期間であり、宅建士の身分には有効期間はありません)

申請後、およそ2ー3週間後に宅建士証が交付されます。

宅建士証を受け取ることで、宅建士としての業務を行うことができるようになります。

お電話でのお問い合わせ

Tel.0848-38-9517

「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームからのお問い合わせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    メッセージ本文


     

    連絡先の入力間違いにお気をつけください

    メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、間違いのないよう十分お気をつけください。